◆楽しくグループレッスン・プライベートレッスン
ここ数年は皆さんもご承知の通り「地球温暖化」だけでなく季節の移り変わりが厳しくなってきています。
これからも上尾グリーンテニスクラブで快適にプレーをしていただきたく努めさせていただきますが、自然環境には逆らえない日々もあります。心と身体の健康の為に始めたスポーツが害しては元も子もありませんね
「高温によるレッスン中止の目的として」
①パフォーマンスの質の維持
極端な高温では集中力や判断力が低下し、レッスンの効果が下がってしまう可能性があります。生徒さんの満足度や学びの質を保つ意味でも適切な判断です。
② 施設・用具の安全性の確保
熱でコートの表面温度が非常に高くなると、足元が滑りやすくなったりラケットのグリップが劣化したりと、事故や怪我につながるリスクがあります。
③安心感と信頼の醸成
安全を最優先してくれるスクールという印象は、皆様に少しでも安心感を用意し、信頼関係を構築いたしたいのです。とくに新規参加者やジュニア保護者の方には大きな安心材料になっていただければ幸いです。
④継続的な参加意欲の維持
無理をして体調を崩してしまうと、しばらくレッスンに参加できなくなる可能性も。楽しく、長くテニスを続けてもらうためにも、無理のない環境づくりを意識していきます。
ご参考に、高温以外でも、参加者やスタッフの安全・快適さを守るために、テニスレッスンを中止すべき状況はいくつかございます。
– 悪天候(雨・雷・豪雨・強風)
特に雷は危険度が高く、屋外施設では即中止の判断が求められます。強風もプレーの危険性や集中力に影響します。
– 空気環境の悪化(黄砂・PM2.5・火山灰など)
呼吸器への影響や視界不良が懸念される場合、安全第一で中止することが望ましいと考えます。
– 感染症の流行状況やクラスター発生時
例えばインフルエンザやノロウイルス、数年前のように新型感染症の流行時には、拡大防止のための対応も必要です。
– 担当スタッフの体調不良や急用
代行が難しい場合や質の高いレッスン提供ができないと判断された場合は、誠実に中止をお伝えいたします。
– 周辺地域の避難情報・災害による警報発令・非常事態宣言・デモ・公安に関わる事象
地震や台風、大雨以外にもここからの避難指示が出た際などは、移動時の安全も含めて配慮いたします。
AIが楽しそうな雰囲気で上尾グリーンテニスクラブを表現してくれました。日頃からのテニス仲間と過ごす時間、ボールを打ち合うゲーム、人生の幅を広げ、コミュニケーション力が自然とアップし、余暇、趣味、取り組みの有効な使い方をこれからも提案いたします。